運転免許更新について
令和2年7月1日よりパソコン・スマートフォンによるオンライン予約が必要となります。(完全予約制)
高齢者講習受講済みの方の免許更新についても予約が必要です。
「大阪府警ホームページ」運転免許証更新予約サイトにアクセスしてください。
手元に更新案内ハガキと運転免許証を用意して、画面に従って予約してください。
優良・一般講習の方で15時までの予約時間の方は、当日講習を受けることができます。
初回・違反講習の方は、後日講習日を指定されます。
予約完了後に表示される画面を印刷又は画面コピー(予約番号のメモでも可)して、当日警察署受付に提示してください。
パソコン・スマートフォンがなくオンライン予約ができない方は、
予約相談ダイヤル 0570-00-5054(平日9時~17時)へご連絡ください。
講習受付時間
午前9時~午後3時30分まで受付
なお、当協会で行っている郵送希望者(有料~800円)は早めにお越しください。
郵送講習を受講できるのは、優良運転者講習(30分)の方と一般運転者講習(1時間)の方です。
講習時間割
警察署で手続き完了後、開始10分前にはお越し下さい。
講習会場:浪速交通安全協会
優良運転者(30分) | 一般運転者(60分) |
---|---|
9:40~10:10 | |
10:20~10:50 | 10:20~11:20 |
11:35~12:05 | |
休 憩 | |
13:05~13:35 | |
13:45~14:15 | 13:45~14:45 |
15:05~15:35 | |
15:45~16:15 | 15:45~16:45 |
手続きに必要なもの
- 運転免許証
- 顔写真(当協会で写せます。一組800円 ※会員等の割引有り)
- 公安委員会からの更新連絡書
- 高齢者講習終了証明書(70歳以上の方)
- 手数料
- 更新手数料(警察署で必要になります)
- 講習手数料(警察署で必要になります)
- 郵送希望の方は郵送手数料
- 運転者部会員(入会希望者):1年間400円×有効年数
区分 | 更新手数料 | 講習手数料 | 郵送手数料 |
---|---|---|---|
優良運転者 | 2,500円 | 500円 | 800円 |
一般運転者 | 2,500円 | 800円 | 800円 |
※「違反」「初回」の方は郵送する事は出来ません。違反・初回運転者は警察署で申請していただき、後日、指定日講習を受講してください。(更新手数料:2,500円 / 講習手数料:1,350円)
免許証の記載事項(氏名・本籍・住所)に変更がある方は
■本籍・氏名の変更がある方・・・本籍が記載された住民票
■住所のみ変更がある方・・・本籍が記載された住民票、もしくは新住所に配達された消印の入った本人宛の郵便物等
をお持ちください。
高齢者の運転免許証更新時の講習について
免許証の更新期間満了日における年齢が 70歳から74歳の方
更新期間満了日前6ヶ月以内に高齢者講習を、府下の自動車教習所で受けなければなりません。
更新期間満了日の6ヶ月前に封書で届く高齢者講習通知書を確認し、希望する教習所に予約のうえ受講して下さい。
手数料など詳細は大阪府警ホームページをご確認ください。
・更新手続(高齢者講習について)-大阪府警ホームページ
免許証の更新期間満了日における年齢が 75歳以上の方
更新期間満了日前6ヶ月以内に認知機能検査30分750円を、府下の自動車教習所で受けなければなりません。
更新期間満了日の6ヶ月前に封書で届く高齢者講習通知書を確認し、希望する教習所に予約の上検査を受けて下さい。
認知機能検査結果によって講習種類等が決定されます。
手数料など詳細は大阪府警ホームページをご確認ください。
・更新手続(高齢者講習について)-大阪府警ホームページ
当協会の会員の方は、高齢者講習 及び認知機能検査の予約手続きを当協会でさせていただきます。
「面倒だ」「よくわからない」等で、お困りの方は当協会まで運転免許証と高齢者講習通知書を持ってお越し下さい。
詳しくは、浪速交通安全協会までお問合せください。